政策と実績

市主催イベントに障がい者が参加しやすくなるよう、合理的配慮の予算確保・周知・申込の方法を改善する



着手 令和6年6月
課題 つくば市においては、市主催イベントにおける障がい者への合理的配慮の提供のための予算確保の方法や、各イベントで提供可能な合理的配慮の内容の周知、必要な合理的配慮の把握のための方法が明確に定まっていない。
政策
  1. 次年度の市主催イベントの開催予定をふまえて、合理的配慮を提供するために必要な予算を適切に確保するための予算計上の方法を定める。

  2. つくば市HP及びつくスマにおける各イベントの詳細ページに提供可能な合理的配慮の一覧を掲載するほか、広報つくばの「イベント情報」欄においても各イベントで提供可能な合理的配慮をアイコン等で分かりやすく明記するなどして、障害のある方があらかじめ配慮の内容を容易に把握できるようにする。

  3. 合理的配慮の必要性についてイベント申込時に適切に把握できるようにするため、オンラインや紙、FAX等でのイベント申込みフォームにおいて、合理的配慮の希望の有無や、希望する場合の具体的な内容について記入できる項目を設けるなど、配慮の申し出がしやすい様式を使用する。
実績 議会で市に働きかけた結果、各政策について以下の答弁を得た。

  1. 合理的配慮の提供にかかる予算計上については、手話通訳者等の派遣費用の確保について庁内に周知し、各課での確保状況を踏まえ、必要な額を見込んで障害者地域支援室が令和7年度の当初予算に計上した。
  2. 令和7年度中に、市ホームページ及び市広報に、市主催イベント等における合理的配慮情報を掲載する。
  3. 市主催イベント等への配慮の申出がしやすい方法については、合理的配慮の考え方やイベント案内チラシ・イベント申込み様式への記載方法紹介など、各課が取り組む内容について、令和7年1月に庁内に周知した。今後、庁内各部署の担当者向けに、合理的配慮の申出がしやすいイベント申込み様式の作成の具体的な方法等について、令和7年3月に説明会を実施する。


これまでの経緯

  • 令和6年4月
    障がいのある方々と意見交換をさせていただく中で、市主催イベントにおいて、どのような合理的配慮を提供してもらえるかがよく分からないため、イベントに参加しづらいとのお話を伺った。

  • 令和6年6月
    つくば市議会の一般質問にて、市主催イベントにおける障がい者への合理的配慮の提供についてを質問したところ、上記政策3点を提案したところ、以下の答弁を得た。
    合理的配慮を提供するための予算確保については、【来年度の予算確保の時期までには、】庁内各部署とイベントでの合理的配慮にかかる予算計上について協議していきます。

    〈Q.つくば市HP及びつくスマにおける各イベントの詳細ページに提供可能な合理的配慮の一覧を掲載するほか、広報つくばの「イベント情報」欄においても各イベントで提供可能な合理的配慮をアイコン等で分かりやすく明記するなどして、障害のある方があらかじめ配慮の内容を容易に把握できるようにすることが重要であると考えるが、市のお考えは?〉

    議員の提案は、合理的な配慮として有効なものと考えますので、【年内には】関係部署と協議し、検討していきます。

    〈Q.合理的配慮の必要性についてイベント申込時に適切に把握できるようにするため、オンラインや紙、FAX等でのイベント申込みフォームにおいて、合理的配慮の希望の有無や、希望する場合の具体的な内容について記入できる項目を設けるなど、配慮の申し出がしやすい様式を使用することも重要であると考えるが、市のお考えは?〉

    配慮の申し出がしやすい方法については、【年内には】関係部署と協議し、職員に周知していきます。

    (※【】内はスケジュールについて再質問して得た答弁)


  • 令和7年2月
    つくば市議会の一般質問にて、上記政策3点の対応状況等を質問したところ、以下の答弁を得た。
    政策1について

    合理的配慮の提供にかかる予算計上については、手話通訳者等の派遣費用の確保について庁内に周知し、各課での確保状況を踏まえ、必要な額を見込んで障害者地域支援室が当初予算に計上しています。

    予算が不足した場合には、状況に応じて、補正予算等の対応を検討していく予定です。

    政策2について

    令和6年度内に、ホームページに掲載する市主催イベント等への合理的配慮情報の掲載方法について庁内に周知し、令和7年度から順次掲載出来るよう進めていきます。

    市広報紙のイベント情報欄における合理的配慮情報の掲載については、誰でも簡単に把握できるよう、分かりやすい表現やレイアウト等を検討し、令和7年度中に実施できるよう進めています。

    政策3について

    市主催イベント等への配慮の申出がしやすい方法については、合理的配慮の考え方やイベント案内チラシ・イベント申込み様式への記載方法紹介など、各課が取り組む内容について、令和7年1月に庁内に周知しています。

    今後、庁内各部署の担当者向けに、合理的配慮の申出がしやすいイベント申込み様式の作成の具体的な方法等について、令和7年3月に説明会を実施します。