着手 |
令和3年6月 |
課題 |
当時、つくば市立小学校・義務教育学校では、毎年1月末に開催される入学説明会の資料の中に、入学準備に必要な物について記載されていたが、テーブルクロスや袋物のサイズがかなり細かく指定されているため、市販のもので賄うことができず、多くの時間をさいて手作りするか、または、手芸店などに特注で作ってもらうしかなかった。
特注で依頼する場合、入学説明会が開催される1月末以降に注文が逼迫するため、そもそも予約がいっぱいで、注文を受け付けてもらえないという事態も発生していた。 |
政策 |
入学準備品のうちテーブルクロスや袋物について、許容サイズを出来る限り幅をもたせた形で設定するとともに、入学説明会よりも前に入学準備品について保護者に周知することにより、入学準備の負担を軽減する。 |
実績 |
議会での働きかけの結果、令和4年度入学予定者から以下のとおり対応する方針が市から示された。
- 物を入れる袋やテーブルクロスのような準備物で寸法に多少差異があってもいい場合には、許容範囲を示すことで保護者の負担を軽減していく。
- 入学準備品のうち事前に作成が必要なものについては早目にお知らせができるよう、令和3年度から11月の就学時健康診断において伝えるとともに、学校のホームページにも掲載する。
- 1月に行う入学時説明会資料については、令和3年度から説明会終了後、速やかにホームページに掲載する。
|
これまでの経緯
- 令和3年4月
令和3年度に公立小学校にお子様が入学された保護者の方から、入学準備の負担について以下の声が寄せられた。
- テーブルクロスや袋物のサイズがかなり細かく指定されているため、市販のもので賄うことができず、多くの時間をさいて手作りするか、または、手芸店などに特注で作ってもらうしか無い。
- 特注で依頼する場合、入学説明会が開催される1月末以降に注文が逼迫するため、そもそも予約がいっぱいで、注文を受け付けてもらえないという事態も発生している。
- 令和3年6月
つくば市議会の一般質問にて、入学準備の負担軽減のための政策(上記)を提案したところ、以下の答弁を得た。
小学校へ入学する際の準備物等については、各学校で1月に行っている入学説明会において説明しています。しかし、説明会の資料については、説明の仕方を統一しているわけではなく、学校それぞれが作成し、資料に違いがある状況です。現在、全ての学校の説明資料が分かりやすいものになるよう、教育局が関わりながら、教務主任会を中心にして検討を始めています。
基本的な考え方は統一し、具体的な内容については学校ごとに改善をしていきます。本年11月までには、各学校が改善できるよう進めていきます。考え方を統一する例として、物を入れる袋やテーブルクロスのような準備物で寸法に多少差異があってもいい場合には、許容範囲を示すことで保護者の負担を軽減していきます。
次に、入学準備品のうち事前に作成が必要なものについては、早目にお知らせができるよう、今年度から11月の就学時健康診断において伝えるとともに、学校のホームページにも掲載する予定です。また、1月に行う入学時説明会資料についても、今年度から説明会終了後、速やかにホームページに掲載し、説明会に参加できなかった方にも不安がないようにしていきます。
- 令和6年2月
令和6年度入学予定者に対して、上記方針と異なる対応(※)をとっている学校があったため、つくば市学び推進課に改善を求めたところ、以下の旨の回答を得た。
(※11月の就学時健康診断において事前に作成が必要なもの(袋物等)についてお知らせがない、事前に作成が必要なものや入学時説明会の資料がホームページに掲載されていない)
- 令和6年2月20日の校長会において、同月中に全学校でHPトップページの分かりやすいところに入学時説明会資料を掲載するよう依頼した。
- 事前に作成が必要なものについて、 11月の就学時健康診断において伝えるとともに学校のHPにも掲載することについては、令和6年度初めの4月と就学時検診直前の9月の校長会で確認する。
- 令和6年8月
つくば市学び推進課に校長会での周知予定を再度確認したところ、以下の旨の回答を得た。
- 9月の校長会では、入学準備品のうち、事前に作成が必要なものについては、11月の就学時健康診断時に周知するとともに学校のHPにも掲載すること、さらに、1月に実施する入学説明会資料もHPに掲載することについてお知らせする予定である。
- 令和6年9月
9月17日に実施された校長会にて、以下の点の確認がなされた。
- 入学準備品等で作成が必要な物品の早期周知をすること。(11月の就学時健康診断時とHPへの掲載を依頼)
- 新入生保護者説明会資料のHP掲載をすること。(説明会実施後、速やかに掲載するよう依頼)
令和7年度入学予定者に対して、上記の方針通りの対応がなされるよう、引き続き注視してまいります。
今後、もし異なる対応をとっているつくば市立小学校・義務教育学校がありましたら、つくば子育て目安箱から情報をお寄せください。