政策と実績

学童保育のお弁当を1個からオンライン注文可能にする

着手 令和2年12月
課題 当時、夏休みなど学校が長期休業中の公設公営児童クラブ(学童保育)において、一部の児童クラブでは保護者会などが取りまとめてお弁当注文を実施していたが、その他の児童クラブではお弁当注文ができず、毎日お弁当を持参しなければならなかった。
政策 つくば市内のすべての公設公営児童クラブにおいて、学校が長期休業中の学童保育のお弁当を1個からオンライン注文可能にする。
実績 令和5年12月の冬休みから、つくば市内のすべての公設公営児童クラブで、「ワタミの宅食」のお弁当を1個からオンライン注文できるようになった。
※注文できる商品、注文方法、試食の感想等はこちらの記事を参照。 2023年12月25日05時48分16秒.jpg
※クリックで画像拡大


実現までの経緯

  • 令和2年10月
    「学童保育お弁当注文制度の導入」をマニフェストの一つに掲げ、つくば市議会議員に当選。

  • 令和2年12月
    つくば市議会の一般質問にて、学校が長期休業中の学童保育での昼食について、お弁当のネット注文や給食の提供を市に提案したところ、以下の答弁を得た。
    児童クラブの長期休業時の昼食については、現在、各家庭の弁当持参に加えて、保護者側で取りまとめた仕出し弁当についても可能とし、配膳は職員も協力して行っています。
    質問内容にある昼食のネット注文や給食での対応については、他自治体で先行的な取組事例があると認識しています。
    今後は、他自治体の取組状況を調査していくとともに、来年度以降に保護者のニーズ調査をするなど研究を進めていきます。

  • 令和3年6月
    つくば市議会の一般質問にて、児童クラブを利用する保護者が昼食(お弁当)を注文できる仕組みづくりの進捗状況及び今後の方針について質問したところ、以下の答弁を得た。
    今年度の夏休みに向けて、保護者が個別に弁当業者に注文できる仕組みをつくることを目的として、対応可能な弁当業者を把握するためにアンケート調査を実施し、現在、調査結果を集計しているところです。今後については、アンケートの調査結果を踏まえて、弁当業者が配達可能とする児童クラブの保護者に対して、夏休み前の7月上旬を目途に弁当業者の一覧表などを作成し、保護者にお知らせして、今後どのような取組ができるか研究していきます。

    <Q.オンラインでお弁当を注文できる仕組みの導入について、市の方針は?>

    夏休み期間中における弁当発注の実施状況を踏まえまして、保護者、それから弁当業者、児童クラブ職員それぞれの視点から見た課題等を多角的に分析し、3者にとって負担のないような仕組みづくりを目指していきたいと思っています。
    オンラインによる弁当発注システムの導入につきましても、負担のない仕組みづくりの一つの手法として、他自治体の取組事例を調査しながら検討していきたいと思っています。


  • 令和3年7月
    夏休み前に、児童クラブへの配達可能なお弁当業者の一覧表が保護者に配布され、保護者が個別にお弁当を注文できるようになった。
    (ただし、1個からの注文が不可であったり、配達に対応できるお弁当業者が無い児童クラブもある等の問題が残った。)

  • 令和5年9月
    つくば市議会の一般質問にて学童保育のお弁当を1個からオンライン注文できる仕組みの導入についての検討状況を質問したところ、以下の答弁を得た。
    公設児童クラブにおける長期休み中のオンラインによる弁当注文については、一部の公設児童クラブで令和3年度から導入しています。
    市内全公設児童クラブでの導入については、市内全域に配達ネットワークを持ち、オンライン注文の実績がある事業者と今年の夏休みからの導入に向けて協議、検討を重ねてきましたが、6月27日に事業者から辞退する旨の連絡があり、今年の夏休みの導入は見送ることとなりました。今後も、オンラインによる弁当注文が対応可能な事業者について情報収集を行うとともに、必要に応じて協議の場を設けていきます。

  • 令和5年12月
    冬休みに、つくば市内のすべての公設公営児童クラブで、「ワタミの宅食」のお弁当を1個からオンライン注文できるようになった。

  • 令和6年2月~3月
    お弁当注文の仕組を周知するため、令和6年度に公設公営児童クラブを利用する保護者全員に対して、「長期休業日における弁当配達事業者の情報提供について」というタイトルの文書が配布された。