お知らせ・トピックス

2025/12/3 一般質問を行います(オンライン視聴可)

20251126153841.jpg

2025年12月3日(水)午前10時台から、つくば市役所6F議場にて、一般質問を行います。

私の質問順は2番目で、午前10時から1番目の議員の質問が始まります。

今回の質問項目は以下のとおりです(一般質問発言通告書の全文はこちら)。

  1. 市営公園における遊具等の設置について
    • 公園遊具が少ない地域への対応方針は?
    • バスケットゴールの設置についての検討状況は?
  2. 選挙事務に従事する職員の時間外勤務時間の削減について
    7月・9月の選挙における時間外勤務時間削減のための取組と効果は?
  3. 障がい者関連施策について
    障害×提案=住みよいつくばの会が実施した『つくば市長選挙・つくば市議会議員選挙2024公開質問』において、五十嵐市長が「賛成し、任期中に実現をめざす」と回答した6つの提案についての検討・取組状況は?
  4. 公立学校の教育職員の働き方改革について

  5. 市の施設における不審者対策について
    • 市の施設における不審者事案の発生状況および対策は?
    • 11月2日につくば市民文化祭のステージ発表において発生した事案(最前列に座る男性が、バレエを踊る複数の女児の下半身のみをビデオカメラで撮影し続けていた事案)を踏まえ、再発防止策は?

一般質問は、議場での傍聴が可能なほか、つくば市議会のウェブサイトでライブ中継され、3日後(休日を除く)から録画配信もされます。

今回はどんな答弁を引き出せるのか...ぜひご覧ください!

【一般質問とは?】
一般質問は、議員が市長などの執行機関に対して、行政の課題について追及したり、政策的提言を行ったりできる場です。

一般質問でのやり取りは議事録として残されるため、実現したい政策を前に進めるために、一般質問の場で「いつまでに何を行うか」という具体的な答弁を引き出すことを重視しています。