政策と実績

ファミサポの協力会員を増やしマッチングしやすくする

つくば子育てサポートサービス(通称ファミサポ)の利用会員・協力会員(サポーター)・両方会員(利用とサポートの両方を行う会員)の数の推移は以下のとおりであり、協力会員(※)1人あたりが担う利用会員(※)の数は、年々増加しています。
(※両方会員を含む。)

  R2年度 R3年度 R4年度 R5年度
①利用会員 1,122人 1,156人 1,209人 1,336人
②協力会員 173人 168人 171人 181人
③両方会員 45人 41人 42人 31人
(①+③)/(②+③) 5.4 5.7 5.9 6.4


令和4年3月定例会の一般質問で、協力会員(サポーター)募集の強化について質問・提案を行って以降、協力会員を増やすために後述の取組が実施されていますが、利用会員数の増加に伴い状況は悪化しているため、引き続き市への働きかけを続けてまいります。

ファミサポ.jpg


これまでの経緯

  • 令和4年1月:つくば子育てサポートサービスを利用したことがある方から以下のようなお話を伺う。
    • 産後の食事作りの支援が可能なサポーターさんが少ない

    • 高齢のサポーターさんが多く、小さい子供と一緒に遊ぶのが大変そう

    • 自宅から離れた場所に住んでいるサポーターさんとしかマッチングしてもらえず交通費がかさんだ
  • 令和4年3月:つくば市議会の一般質問にて、協力会員(サポーター)の新規登録を推進するための取組について質問したところ、以下の答弁があった。
    【市からの答弁】
    つくば子育てサポートサービスについては、市のホームページやつくば子育てハンドブックで事業の周知を図り、サポーターの新規登録促進のために、委託先である社会福祉協議会が作成した募集チラシの配布も行ってきました。
    令和3年度は、社会福祉協議会が発行するつくばボランティアセンターニュースや社協通信に、サポーター募集の記事を掲載いたしました。
    サポーターの新規登録促進のため、今後も保育所や幼稚園等の退職予定者や、短時間勤務の保育士等に対する募集チラシの配布を行うとともに、交流センター等におけるポスターの掲示、広報つくばへの募集記事の掲載、市のSNSでの情報発信等を併せて行っていきます。

    これに対して、さらなる取組内容として、協力会員になるために受講が必須とされている「サポーター基礎研修」の実施頻度(当時は年1回)を増やすことを川久保から提案した。

  • 令和4年3月以降:協力会員(サポーター)募集の強化について、新たに以下の取組が実施されるようになった。
    1. サポーター基礎研修の開催回数を増やし(年1回→令和4年度から年2回)7月と1月に実施

    2. 令和4年度から、保育士や幼稚園教諭(有資格者)がサポーター基礎研修を受講する場合には、研修の一部「子どもの安全と事故」及び「子どもの発達とかかわり方」については、受講免除とする

    3. 令和4年3月から、退職予定の保育士や幼稚園教諭を対象にサポーター制度を案内し登録を促す

    4. 令和4年度から、年に2回(6月、12月)「子育てフェスタ@イーアスつくば」で事業PRを実施

    5. 令和4年から、サポーター募集に関するチラシ、ポスターを市役所のほか、公共施設(地域交流センター、窓口センター、児童館)に設置依頼